バイク防犯なら警報機!おすすめの取り付けが簡単なセキュリティーキット

バイク乗りの一番の悩みは盗難。いまだに盗難は絶えませんし、そういう盗難団までいるという噂なのでしっかりと防犯対策はしておきたいですね。

バイク警報機で取り付けが簡単なので防犯におすすめ!簡単セキュリティーキット

  • いたづらから大切な愛車を守りたい
  • 盗難防止対策をしたい
  • 駐車場が離れていて心配
  • 安くセキュリティアラームをつけたい
  • 簡単に取り付けをしたい
  • 充電などの手間は極力少なくしたい

この中で一つでも思い当たるものがあったら、簡単セキュリティキットをお勧めします。

 

おススメポイント1

簡単に設置できる。

別体式のバッテリーが付いていて、そのバッテリーにつなぐだけで1カ月も持ちます。

バイクのバッテリーは使わないので、バッテリー上がりの心配はありません。

 

おススメポイント2

乗せ換えが自由自在に簡単にできる。

バッテリーとともにアラームを移動すれば良いだけなので、簡単に乗せ換えができちゃいます。

バイクを乗り換えても大丈夫ですし、車などにも使えちゃいますね。

 

おススメポイント3

モバイル用バッテリーにもなる。

バッテリーは10000mAの容量なので、アラーム以外のたとえばスマホやタブレットの充電にも使えちゃいます。

 

おススメポイント4

充電が簡単

家庭用のコンセントから簡単に充電できちゃいます。

大体5時間でフルチャージ可能です。

 

おススメポイント5

価格が安い。

専門業者に依頼したら10万円とか普通にかかっちゃいます。

簡単セキュリティーキットは手ごろな値段で買えるところもうれしいです。

 

セキュリティは「高い」、「低い」、じゃなくて、「している」、「してない」が重要です。

セキュリティ対策がされているバイクとされていないバイクであれば、されていないバイクを狙うのが普通ですし、盗難のプロも当然そうです。リスクが少ない方を当然選ぶので。

バイクは盗難されたら、残念ですが、まず戻ってこないと思ったほうが良いです。

あなたならどうしますか?

簡単セキュリティーキットの詳細はこちらを↓クリック↓