グラストラッカー、ビッグボーイにカスタムカラーでカフェレーサー風

※この記事にはプロモーションが含まれています。

スズキ、ストリートバイク グラストラッカー を一部変更

0616_01

新色。グラスデザートカーキ

スズキは、250ccクラスのストリートバイク『グラストラッカー』を小変更し8月28日より、『グラストラッカービッグボーイ』の車体色を変更し、7月8日より発売する。

※残念ながら、2017年9月、平成28年自動車排出ガス規制によりグラストラッカーは生産終了になっています。

現在は中古で購入することしかできません。

グラストラッカーのスペック

エンジンは249cc空冷単気筒4サイクル・SOHC4バルブ(J424型)

セル始動に加えてキック始動を併設した特別仕様

最高出力は20ps/7,500rpm

SOHCながら4バルブ、TSCC(ニ渦流燃焼室)を備える

グラストラッカーとグラストラッカービッグボーイの違いは?

グラストラッカーのホイールサイズは、フロントが18インチでリアが17インチです。

対照的に、ビックボーイはフロントが19インチでリアが18インチと、1インチずつ大きくなっています。

また、グラストラッカーは年式によってエンジン始動に関する変更が見られ、キックがなくなりセルのみになることがあります。一方で、ビックボーイはキックとセルの両方でエンジンを始動できます。

2002年3月には、グラストラッカーは本体定価が384,000円から339,000円に値下げされました。同時期に、ビックボーイも本体定価が394,000円から374,000円に引き下げられました。

さらに、2004年4月のマイナーチェンジでは、グラストラッカーのマフラーのエキパイ部分が2本出しから1本に変更されました。

グラストラッカービッグボーイのスペック

グラストラッカーをベースに、フロントフォークとスイングアームを延長して前後のタイヤ径を拡大したモデル。

グラストラッカーとの相違点

  • タイヤ径の拡大 – グラストラッカーより前後輪共に1インチ拡大の前輪19インチ、後輪18インチを採用。
  • ブロックタイヤの採用 – グラストラッカーがダンロップのTT100GP(ロードタイヤ)に対して、ビッグボーイはダンロップのK180(ロード・ダート兼用ブロックタイヤ)を採用。
  • フロントフォークとスイングアームの延長 – タイヤ径の拡大に伴い、フロントフォークを延長しフロントアクスル位置を20mm前方に移動。同じくスイングアームを55mm延長し、リアサスペンションを延長。
  • ワイドなハンドル – ハンドル幅を20mm広く、高さを30mm低く設定。
  • フラットなリアフェンダーとリアコンビネーションランプ。
  • セル始動に加えてキック始動を併用したエンジン(初期型のグラストラッカーに採用されたキック付きの特別仕様エンジンを採用)。

グラストラッカーのための人気マフラーブランドとモデル

グラストラッカーの魅力的なデザインとパフォーマンスをさらに引き立てるために、多くのライダーがカスタムマフラーを選択しています。以下は、その中でも特に人気のあるマフラーブランドとモデルのいくつかです。

  1. Yoshimura RS-2
    • Yoshimuraは高品質なマフラーシステムで知られるブランドで、RS-2はグラストラッカーにおいても人気のあるモデルです。軽量で耐久性があり、パワフルなエキゾーストノートが魅力です。
  2. Akrapovič Slip-On Line
    • Akrapovičはスロベニアのブランドで、高いテクノロジーとデザインで知られています。グラストラッカーに適したSlip-On Lineは、優れたパフォーマンスと洗練された外観が特徴です。
  3. FMF Powercore 4
    • FMFはオフロードバイク向けのマフラーで人気のあるメーカーであり、Powercore 4はグラストラッカーに適したモデルです。効率的な排気とスポーティーなサウンドが魅力的です。
  4. Scorpion Exhaust RP-1 GP
    • Scorpion ExhaustのRP-1 GPは、洗練されたデザインと優れた耐久性でグラストラッカーの外観を向上させます。パフォーマンス向上と共に独特のエキゾーストノートが楽しめます。
  5. Two Brothers Racing Comp-S 2-1
    • Two Brothers RacingのComp-S 2-1は、シンプルでスリムなデザインで知られ、グラストラッカーにスポーティーな外観を提供します。パワフルでクリアなエキゾーストノートが特徴的です。

これらのブランドとモデルは、ライダーがパフォーマンスとスタイルの両方を求める際に人気を集めています。選択肢の中から自分の好みやライディングスタイルに合ったマフラーを見つけることが重要です。

グラストラッカーにおすすめのカスタムシート

グラストラッカーにおすすめのカスタムシートは、ライディングの快適性と外観の向上を両立させるものが理想的です。以下はいくつかのおすすめのカスタムシートの特徴です。

  1. セルシート:
    • グラストラッカーにセルシートを装着することで、スリムでクラシックな外観が強調され、車両のスタイルにマッチします。同時に、快適な座り心地を提供します。
  2. レトロデザインのシート:
    • グラストラッカーのヴィンテージなデザインに合わせて、レトロなデザインのシートがあります。アンティーク風のステッチや素材が、バイクに独自の雰囲気を与えます。
  3. シングルシート:
    • シングルシートは、シンプルでスポーティな外観を好むライダーにおすすめです。軽量かつコンパクトで、バイクの操縦性を向上させつつ、カフェレーサースタイルを演出します。
  4. ゲルシート:
    • ゲルシートは、長時間のライディングでも快適性を提供します。体圧を分散し、振動を吸収することで、疲れを軽減します。長距離ツーリングに適しています。
  5. カラーバリエーション:
    • カスタムシートは、さまざまなカラーバリエーションで提供されています。バイクのカラースキームに合わせて選ぶことで、統一感を演出し、個性的な外観を手に入れることができます。

注意点として、シートの取り付けや交換は確実に行われるように、信頼性のあるメーカーやプロの整備士に依頼することをお勧めします。これにより、安全性や乗り心地に影響を与えずに、バイクに適したカスタムシートを楽しむことができます。

グラストラッカーのスクランブラー仕様とは?

スクランブラー仕様は通常、オフロード走行に適した特徴を持っています。

これには、大径のホイール、サスペンションのトラベルの増加、オフロードタイヤ、スクランブラースタイルのハンドルバーなどが含まれることが一般的です。

スクランブラーバイクは、アドベンチャーとアウトドアの雰囲気を感じさせるスタイルで知られています。

グラストラッカーのタンデムバー

タンデムバー(Tandem Bar)は、オートバイにおいて、同乗者(タンデムライダー)が手を掴むためのハンドルバーを指します。

このバーは通常、後部座席に乗る同乗者が手を握りやすい位置に設置されており、同乗者により安定感を提供するのが主な目的です。

タンデムバーは、スポーツモデルやツーリングモデルなどの一部のバイクに装備されています。

これにより、同乗者は手すりのようなバーを握ることで、急ブレーキングやアクセル操作の際にもしっかりと支えを得ることができます。

また、同乗者がバイクの動きに合わせてバランスをとりやすくなり、乗り心地を向上させる効果もあります。

グラストラッカーのタンデムバーはさまざまなメーカーから販売されています。

グラストラッカーのチョッパー仕様ってどう?

グラストラッカーは、通常はレトロでスクランブラースタイルのデザインを持つバイクですが、チョッパー仕様への変更も可能なモデルで実際に結構チョッパー仕様を見かけることがあります。

チョッパースタイルは、一般的には長いフォーク、低くてストレッチされたフレーム、ハンドルバーの高い位置などが特徴的です。以下は、グラストラッカーをチョッパー仕様にカスタマイズする際のアイデアです。

  1. フォークの交換:
    • チョッパースタイルの特徴である長いフォークを取り付けることで、フロントエンドを引き伸ばし、低い姿勢を演出できます。
  2. ハンドルバーの変更:
    • 高い位置にあるハンドルバーを取り付けることで、ライダーのポジションが低くなり、チョッパースタイルのクルージングポジションが得られます。
  3. リアサスペンションの調整:
    • チョッパースタイルでは、しばしばリアサスペンションをローダウンし、バイクを地面に近づけることで、低く伸びた外観を実現します。
  4. フェンダーのカットまたは取り外し:
    • チョッパースタイルでは、フェンダーを短くしたり、一部は取り外したりすることで、スリムでクリーンな外観を作り出すことがあります。
  5. エキゾーストのカスタマイズ:
    • カスタムエキゾーストを取り付けて、個性的で重厚なエキゾーストノートを得ることができます。
  6. サドルの変更:
    • 低く、シングルまたはロープロファイルのシートに変更することで、チョッパースタイルに合った外観を作り上げることができます。

ただし、これらの変更を行う際には法規制やバイクの安全性、保証に関する事項を確認し、専門のメカニックやバイクビルダーに相談することが重要です。

チョッパーカスタマイズはライダーの好みによるものが多いため、個人のスタイルや用途に合わせて調整することが一般的です。